2024年12月18日は英語例会でした。
TTさんの発案で、参加者はクリスマスにちなんだ色の服装や、サンタ帽子などを身に着け、また、会場の一部はクリスマスの飾りになりました。
TMOE(本日の司会者)は、クリスマスの赤い服を着たTTさんでした。
今日の言葉は「take」。多くの意味を持つ単語で、色々な場面で使われました。
テーブルトピックはYAさんによる、クリスマス~年末年始にちなんだトピックでした。一例としては「魔法で何か一つ変えられるとしたら、何を変えますか?」「貴方はトナカイです。サンタクロースと初対面の時に何を話しますか?」などなど。
英語スピーチは2本。1本目はMNさんによる「後悔しない生き方をするには?」、2本目はMKさんによる「148の歴史」でした。
これらのスピーチには「スピーチディスカッション」のコーナーで、会員からのアドバイスを得られました。
いつも以上に楽しく学びの多い例会でした。